インストールメディアを利用してyumリポジトリを作成する。¶
ローカルディスクでyumを行う方法です。
- GPGキーの位置を確認します。
 RHEL5.xの場合、デフォルトで下記になると思われます。# ls /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release 
 
- 次に使用するインストールメディアをマウントします。
 ここでは仮に以下のパスを使用します。(mkdirしておくこと)# mount /dev/cdrom /media/cdrom 
 
- 最後に設定ファイルを作成します。# vi /etc/yum.repos.d/local.repo [media] name=RHEL-$releasever - Media baseurl=file:///media/cdrom/Server/ gpgcheck=1 enabled=1 gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release 
 「gpgkey」「baseurl」は前項目でのパス設定、「media」「name」は
 名前なので適宜設定して下さい。
 
- 入力が終わったらとりあえずリポジトリキャッシュをクリアして、
 新規更新が取得出来るかチェックしてみましょう。# yum clean all # yum check-update 
 とはいえ、インストールメディアなので、新規インストール
 でもやらない限りは既に最新版のはずですが。
¶
¶