実は、PSO2のクローズαテストに当選していたりするのです。
---
追記:
レポートについては画面の掲載が許可されていないとの指摘があったので
掲載を取り下げさせて頂きました。
ご指摘ありがとうございます。
PSOのサントラ聞きながらコメント・・・ テスト当選したのに時間がなくて参加できなかった・・・ヽ(τωヽ)ノ
PSO2自慢のキャラメイクはぜひ触ってみたかった。 なんかの記事で呼んだことのある、とある部分のメイキングが本当に必要なのかと思うくらいのバリエーションがあるとかで、凄い気になってたんだけど・・・ 現状インフィニティでもそれらしいこだわりの見える部分なので、超進化してもはや別ゲー化するんじゃないかと思う勢いですね。 次に始まるであろうベータテストを楽しみにしたいと思います。
そちらも当選していたのですか-、参加できずは残念。 内容については文書での許可が確認できたので。
基本はインフィニティの要素に加えて更に微調整できる項目 として追加されています。あと、全体的な雰囲気とプレイ感は PSOに戻っているといった方が良いでしょうか。
ヘビーアタックがPAに置き換わっていますが、それはそれで 良い感じだと思います。(n段式ではなくなっています) あとガンナーは旧方式とロスプラ方式でプレイできました。
内輪向けに私の作業場に置いていますので、参考にしてみては。 (内輪でまで見せるなとはいっていないと公式見解がありましたので)
次世代型との繋がりを強くする絶好の機会です。 そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが?(笑
お名前
メールアドレス (非公開)
ウェブサイト
PSOのサントラ聞きながらコメント・・・
テスト当選したのに時間がなくて参加できなかった・・・ヽ(τωヽ)ノ
PSO2自慢のキャラメイクはぜひ触ってみたかった。
なんかの記事で呼んだことのある、とある部分のメイキングが本当に必要なのかと思うくらいのバリエーションがあるとかで、凄い気になってたんだけど・・・
現状インフィニティでもそれらしいこだわりの見える部分なので、超進化してもはや別ゲー化するんじゃないかと思う勢いですね。
次に始まるであろうベータテストを楽しみにしたいと思います。
そちらも当選していたのですか-、参加できずは残念。
内容については文書での許可が確認できたので。
基本はインフィニティの要素に加えて更に微調整できる項目
として追加されています。あと、全体的な雰囲気とプレイ感は
PSOに戻っているといった方が良いでしょうか。
ヘビーアタックがPAに置き換わっていますが、それはそれで
良い感じだと思います。(n段式ではなくなっています)
あとガンナーは旧方式とロスプラ方式でプレイできました。
内輪向けに私の作業場に置いていますので、参考にしてみては。
(内輪でまで見せるなとはいっていないと公式見解がありましたので)
次世代型との繋がりを強くする絶好の機会です。
そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが?(笑